『バックオフィスとは?』現役経理が図解付き解説!

目次

はじめに

バックオフィスとは?について改めて考えてみる。なんとなくのイメージは管理系の仕事=バックオフィスかな?という感じ。改めて辞書等で定義から考えてみる。

言葉の定義

そもそもの言葉の定義について考える。

リサーチ

辞書・ウィキペディア・ネット記事を調べてみる。

企業などの組織において、事務・管理業務などを担当し、フロントオフィスを支援する部門。人事・経理・総務・情報システム管理部門など。

引用元:【辞書】デジタル大辞泉(小学館)

バックオフィスとは、企業活動において顧客に直接に対峙する機会が特になく、顧客に接する部署・部門の支援に回る部署や業務のことである。事務処理、管理業務、人事・経理・法務・財務・総務といった部門・業務が主にバックオフィスに区分される。

バックオフィスに対して、顧客との対峙・対応を中心とする部署・部門は「フロントオフィス」と呼ばれる。フロントオフィスの例としては営業・販売・マーケティング・カスタマーサポート等が挙げられる。いわばフロントオフィスは前線部隊であり、バックオフィスは後方支援部隊である。

バックオフィスが担当する業務(バックオフィス系業務)は企業ごとの差が生じにくく、オートメーション化しやすい部分も少なくない。そのため、アウトソーシングやSaaS(Software as a Service)の活用により業務の効率化やコスト削減が図られることも多い。

引用元:【辞書】IT用語辞典バイナリ

バックオフィスとは、企業内の部署のうち、顧客に接する部門や本業の中枢を担う部門を支援する、間接的な業務を行う部門のこと。日本語で間接部門、管理部門、事務部門などと呼ばれるものに近い。

引用元:【辞書】IT用語辞典e-Words

※該当なし

引用元:【ウィキペディア】

経理、会計、総務、庶務など、セールスや顧客対応を主とする営業部門やマーケティング部門などを後方から支援する部署や業務がいわゆるバックオフィスとなります。

引用元:【ネット記事】BOXIL

一般にバックオフィスとは、製品・サービスの開発や顧客対応など直接的に収益を生み出すフロントオフィスに対し、総務・人事・経理・財務・ITなど、企業が組織体として円滑に機能するための役割を担い、間接的に収益に寄与する機能のことを言う。

引用元:【ネット記事】KDDI Evolva

バックオフィスは「事務部門」とも呼ばれ、メイン業務(フロントオフィス)の後方支援にあたる役職です。直接的な利益を生み出すわけではないものの、企業運営を安定して継続するための重要な役職といえます。

引用元:【ネット記事】docomo business

まとめ

リサーチ結果

経理周りの言葉を調べていて、辞書・ウィキペディア・ネット記事でそれぞれにあったりなかったりするのが面白い。今回はウィキペディアに記載がなかった。経理、人事といった具体的な言葉ではなく、総称だからだろうか?この点からも読み取れるものはある。

全体としてのポイントは
①顧客(事業)に直接関わらない
②後方から間接的に支援・管理する役割
③対義語はフロントオフィス
④具体的な役割ではなく、総称。
という点である。

定義

上記より、バックオフィスとは「事業に直接関わらず、後方から支援する部署の総称」と定義できる。

その他(実務)

経理周辺の実務においてバックオフィスという言葉が使われる際の中身についてより深く考えてみる。

範囲

バックオフィスの対象とする範囲について考えてみる。いわゆるバックオフィスに分類される部署としては
・経理
・財務
・人事
・労務
・総務
・法務
・情報システム
・広報
・IR
があり、これらの総称がバックオフィスと言われる。

経営管理との違い

バックオフィス=経営管理ではない。バックオフィス≒経営管理である。というのも「広報・IR」は何かを管理する部門ではないため、経営管理ではないがバックオフィスには分類されるという違いがある。図にすると以下のような関係になる。

画像
バックオフィスと経営管理

特徴

バックオフィスに共通する特徴がある。全ての部署ではないが、全般的に共通する点について以下にあげる。IR・広報と、総務・情報システムはこの中でも少し特殊なため、特徴にあてはまらないことが多い。

①必ず必要:会社であれば程度の違いはあれどこでも必要になる業務になる。小さい会社であれば専任を雇えなかったりするので、兼任することはあるがそもそも不要ということは基本的に無い。(※IRのみ非上場の場合不要。)

②法律に関わる:それぞれの役割ごとに関連する法律があり、その法律に基づいて会社として行わなければならない業務がある。これにより専門性が他の部署に比べると専門性が高いことが多い。

③社内から見えづらい:間接的・裏方的な業務がほとんどなため、社内の他部署からは何をやっているか見えず、理解されにくい。

最後に

改めて考えることでやはり見えることがある。バックオフィスと経営管理の違いなんかはその一例。なんとなく同じ意味に思っていたが、ちゃんと考えると確かに違う。

経理を一通り経験し、バックオフィスの部署ともいろいろ関わったり兼任した経験がある上でいい頭の整理になった。

目次